当課では、来院される皆様の健康にお役に立てるよう、様々な活動を行なっております。
真心のこもった患者様中心の栄養管理をします。
【管理栄養士】 10名
(病態栄養認定管理栄養士 2名)
(病態栄養専門管理栄養士 1名)
(がん病態栄養専門管理栄養士 2名)
(糖尿病療養指導士 1名)
(腎臓病療養指導士 1名)
(NST専門療法士 5名)
【調理師】 12名
(給食用特殊料理専門調理師 2名)
【配膳係】 12名
【委託職員】 20名 (下膳・食器洗浄)
治療の重要な一環として、医師の指示のもと安全で治療に役立つおいしい食事をモットーにスタッフ一同一丸となって毎日の食事を提供しています。
朝食は7:45、昼食は12:00、夕食は18:00に提供しています。
季節感や行事を取り入れた献立の提供に努めています。また、行事の時にはメッセージカードも添えています。
2013年3月より一般食と一部の特別食を召し上がっている患者さまを対象に、毎日3食2種類 or 3種類の中から選べる選択メニュー(有料)を実施しています。
出産後のお母様には、お祝膳をお出ししています。
( 現在都合により一部献立変更させて頂いています。 )
栄養科では、入院患者さまを対象にアンケート形式で毎年、嗜好調査を実施しています。
ご入院期間中にアンケートにご協力頂いた患者さまに感謝申し上げます。
頂いたご意見を参考に、安全で安心な、よりよい食事を提供できるよう努めて参ります。
嗜好調査結果はコチラ
外来栄養指導のご案内
個人指導
糖尿病・脂質異常症・高血圧症・心疾患・腎疾患・膵臓病など
月曜~金曜(祝・祭日除く)全予約制
午前 9:00~12:00
午後 14:00~16:00
※化学療法センターでも、食事相談をおこなっています。
集団指導
糖尿病集団指導 毎週水曜日 15:00~15:45
腎臓病集団指導 毎週1・2金曜日 14:30~15:00
毎月3日間、栄養に関するポスター掲示や食品展示にて栄養展を行っています。
毎回のテーマに沿ったかわら版も発行しています。来院の際は、是非御覧下さい。
【2021年度実施】
4月 | 貧血について |
---|---|
5月 | ※看護週間にてお休み |
6月 | 食中毒について |
7月 | 嗜好品について |
8月 | 認知症について |
9月 | 食物繊維について |
10月 | メタボリックシンドロームについて |
11月 | 免疫力と食生活 |
12月 | お正月の食生活について |
1月 | 感染症の予防と体調を整えるための食生活 |
2月 | 高血圧と減塩について |
3月 | コレステロールについて |
糖尿病教室(現在休止中です)
糖尿病昼食会は、当院受診中の糖尿病患者様、及び近隣個人病院(指定病院)通院患者様を対象に毎年2回行っています。
バイキング形式で、二十数種の料理から、ご本人のおおよその一食分を目安に各表の配分を計算し、取って召し上がって頂いています。
次回の日程 | ※最新の開催予定については、お問い合わせください。 |
---|---|
申込み | 内科外来・栄養科にある申込み用紙に記入の上、お申込み下さい。 |
持ち物 | 糖尿病食品交換表・電卓・筆記用具 |
データが見つかりませんでした。