診療部門のご紹介

小児科

  • 診療部門のご紹介
  • 医師紹介

お子さんとそのご家族のために、安全で効率の良い治療の実践を。

お知らせ掲示板

一般外来の受診の際に、紹介状は不要です。ただし、紹介状をお持ちでない場合は、初診に係る自費料金として7,700円(税込み)をご負担いただきます

診療方針

近年、少子化とともにワクチンの導入とその普及によって乳幼児の疾病構造が変化し、重症例や入院例が減少しました。そのような状況のなか、当科では地域の基幹市中病院小児科として、以下の5つを柱に診療を行なっています。

(1)小児保健への取り組み:院内出生母児への対応、ワクチンの啓発と実施、健診と育児不安への対応を行っています。
(2)市中感染症への対応:当科で蓄積したエビデンスと国内外のガイドラインを基に、臨床診断を正しく行い適切な抗菌薬療法を実践しています。
(3)こころの問題への対応:まずインテークワークを行い、必要であれば院内臨床心理士、児童相談所や保険福祉事務所などとも連携し対応しています。
(4)漢方の導入:原因療法がない場合には、困っている症状が軽減するよう漢方薬を選択しています。
(5)食物アレルギーへの対応:診断を行ったうえで、日常生活における指導を行っています。食品除去の判断を目的とした食物負荷試験も行っています。

理念

当科の診療における理念は、「お子さんとそのご家族のために、安全で効率の良い治療の実践」です。可能な限り、時間をかけて説明をさせていただきます。

経口摂取ができず睡眠がほとんど取れないお子さんは入院とさせていただきますが、改善が認められた場合には速やかに外来対応に切り替えています。当科での平均入院日数は4日未満、点滴時間は平均18時間です。

また、通園乳幼児のお子さんを対象に、病児保育入院も受け入れています。

実績

受診時のご案内

一般外来の受診の際に、紹介状は不要です。月~金曜日の午前中に一般外来診療を行なっています。最終受付時間は11時30分です。
午後は予約制の専門外来となっています。専門外来受診には、まず午前の一般外来の受診が必要ですので、ご了承ください。

ご確認の際は、小児科外来までお問い合わせください。

氏名 西澤 崇
役職 部長
専門 小児科、小児循環器科、循環器科
医師資格 日本小児科学会専門医・指導医
日本小児循環器学会専門医
日本循環器学会専門医
厚生労働省臨床研修医指導医
横浜市小児慢性特定疾病指定医
難病指定医
所属学会 日本小児科学会
日本小児循環器学会
日本循環器学会
日本心臓病学会
日本不整脈心電学会
日本心エコー図学会
日本超音波医学会
氏名 松本 峻
役職 医長
医師資格 日本小児科学会専門医
所属学会 日本小児科学会
氏名 杉山 弘樹
役職 医長
医師資格 日本小児科学会専門医
日本アレルギー学会専門医(小児)
所属学会 日本小児科学会
日本アレルギー学会
氏名 西村 直人
役職 医長
医師資格 日本小児科学会専門医
日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医
所属学会 日本小児科学会
日本小児神経学会
日本人類遺伝学会
氏名 糸永 育
所属学会 日本小児科学会
氏名 平井 祐士
医師資格 PALSプロバイダー
NCPRプロバイダー
所属学会 日本小児科学会
日本小児腎臓学会
日本腎臓学会

メニュー

閉じる

看護師募集

研修医募集

職員募集

PAGETOP