医学生の方
看護学生の方
一覧を見る
地域医療連携 地域医療連携
連携登録医の皆様 連携登録医の皆様
講演会・研修会 講演会・研修会
病院情報の公表 病院情報の公表
診療部門のご案内 診療部門のご案内
医師検索 医師検索
臨床研修のご案内 臨床研修のご案内
看護部のご案内 看護部のご案内
職員募集 職員募集
来訪者体調管理表 来訪者体調管理表
医療コラム「Doctorのミカタ」 医療コラム「Doctorのミカタ」
当院が、神奈川県の病院の中で第5位(全国第56位)に選ばれました 当院が、神奈川県の病院の中で第5位(全国第56位)に選ばれました
感染対策向上加算に係る医療機関連携について 感染対策向上加算に係る医療機関連携について
最新の手術環境 横浜南共済病院では、最新の手術環境を整え、手術の機能性と安全を徹底的に追求いたしました。 手術室等の空間設計にも配慮しております。
新棟手術室 2015年5月より新棟の手術室が開始しました。
GE 3テスラMRI(磁気共鳴断層撮影装置)Discovery MR750w 3.0T MRI検査は3テスラMRIを導入しました。3テスラMRIは、1.5テスラMRIと比較して画像情報が多く、信号強度が飛躍的に向上したため、微細な血管の描出だけでなく、今まで不明瞭だった部分も鮮明に表現できるようになります。
東芝320列CTスキャナ AquilionONEVision CTスキャンは、検出器が320列ある最新型コンピューター断層撮影装置を導入しました。 世界一多い320列の検出器を装備し、最大16センチの範囲をたった1回転(最短0.275秒)で撮影できる為、従来のマルチスライスCT装置に比べ、撮影時間を飛躍的に短縮することが可能になります。
東芝バイプレーン式血管撮影装置 InfinixCeleve-i 2方向から撮影が可能な血管撮影装置(バイプレーンシステム)を導入しました。 1度に2方向の画像が得られるため造影剤量を低減できる他、高度なカテーテルインターベンションを実現できます。最新のデジタル画像処理「PureBrain」を搭載することにより、高画質を低線量で得ることができ、患者様にやさしい治療を実現します。
一般撮影装置 病気やけがを診断するためにX線を人体に照射し、それを画像としてX線フィルムに記録します。日常の診断に最も多く利用されている撮影検査です。 単純撮影検査は、全身の様々な部位・臓器に対して行われます。
最新の手術環境
新棟手術室
GE 3テスラMRI(磁気共鳴断層撮影装置)Discovery MR750w 3.0T
東芝320列CTスキャナ AquilionONEVision
東芝バイプレーン式血管撮影装置 InfinixCeleve-i
一般撮影装置
最新の医療設備はこちら
メニュー
閉じる